Voice

50年経った今、伝えたいこと。
たくさんの「ありがとう」を込めて。

本学卒業生

滋賀県 健康医療福祉部 理事

角野 文彦

滋賀医科大学と附属病院が滋賀県の医療と医療人育成の中核になってきたことを誇りに思います。次は日本の中核になることを目指して欲しいです。

医学科卒(6期生)

本学教職員

基礎看護学講座(形態・生理)

相見 良成

滋賀医科大学、好きです。大切に思っています。

医学科卒(5期生)

本学教職員

臨床看護学講座(精神)

河村 奈美子

人として、医療者として。これからの50年、100年を皆さんとともに♡

本学教職員

内科学講座(脳神経内科)

漆谷 真

同窓会のみなさん、開学50周年おめでとうございます。2006~2013年まで滋賀医大神経難病研究センターで働く機会を得、2016年から脳神経内科医として戻ってくることが出来ました。開学50周年という大きな節目を同窓の方々と迎えられることを大変嬉しく、また光栄に思っています。このHPをはじめとする様々な50周年記念事業で、みなさんが築かれた素晴らしい足跡を感じ取っていただけると思います。私自身、滋賀医大のさらなる発展に少しでもお役に立てますよう微力ながら力を尽くしたいと思います。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

本学卒業生

東京都在住

H.K

50周年おめでとうございます!滋賀医科大学は、単科大学という狭い世界でありながら、年齢やバックグラウンドが様々な学生の集う刺激の多い学舎でした。そのような滋賀医科大学の個性を大事にしつつ、さらなる発展をしていくことを期待しております。

医学科卒

一般の方

楽曲「Thank you for your life」をふんわりと届けようプロジェクト(所属)

鈴鹿 典子

私は、小児期に救命していただき、以降、医療にお世話になりつづける患者です。何人もの医療人の方のあたたかさに支えられながら成人し、その後を生きています。患者や家族への気持ちのある医療人を育て、臨床の現場などに送りだしてくださる滋賀医科大学さまや、他のいくつもの大学や専門学校に、いつも感謝をしています。忙しい中でもボランティア活動にも熱心な医学生や看護学生の方も少なくはなく、とても嬉しく思っています。

本学卒業生

市立長浜病院

東野 万由子

小さい頃から行きたいと思っていた大学を卒業でき、その大学が50周年というところまで成長したこと、とても嬉しく、誇らしく思います。卒業式で答辞を読ませていただいたことも、とても思い出深いです。
今後のさらなるご活躍を期待しています。

看護学科卒

本学教職員

外科学講座(消化器外科)

谷 眞至

地域とともにホップ・ステップ・ジャンプ

本学教職員

医学・看護学教育センター

向所 賢一

祝 開学50周年
目指すは世界
滋賀医大発

医学科卒(14期生)

本学教職員

IR室

森野 勝太郎

滋賀医科大学開学50周年記念事業準備委員会に参加して、滋賀医大について知らないことがたくさんあったと気づきました。受けた恩を後輩に繋げていきたいと思います。
滋賀医科大学にかかわる方々-在学生、教員、事務系職員、病院職員、守衛さん、生協の方、Eco-rangerさん、コンビニ-食堂-郵便局-理髪店-カフェ-薬局の方、患者さん、ボランティアさん、バス-タクシーの運転手さん、卒業生、非常勤講師の先生、地域の方々、地元の高校生、取引業者さん、全ての関係者が、"滋賀医大って良いよね"と思ってもらえる大学であって欲しいと願っています。

医学科卒(16期生)

本学教職員

勤務をするのみではなく、本学附属病院で治療を受けています。いつも細やかな対応をしていただいているので、とても頼りにさせていただいていて、以前よりも随分症状が改善されました。そして、勤務に関してはあと数年を残すのみとなりましたが、おかげさまで私の仕事人生のなかで最も長い期間お世話になることになりました。これから年老いていくこともあり、滋賀県の医療を今後ともよろしくお願い申し上げます。

本学教職員

病院機能強化担当

R・K

開学50周年、誠におめでとうございます。病院開院30周年を前に病院再整備の予算要求、新病棟新営(D病棟)、旧病棟改修や移転に携わりました。今般医大に戻ってきてE棟(機能強化棟)の予算要求、設置工事、改修計画にも携われ数十年に1回の事業を2回も担当できる幸運に喜び感じて毎日過ごしています。教養棟のように、あっというような変化に遭遇できるようなE棟(機能強化棟)、機能強化に繋がる改修にしていきたいです。

本学卒業生

佐々木 隆史

50周年おめでとうございます。関東出身でしたが、在学中に多くの環境に触れて、びわこと滋賀の快適さにひかれて、居続けています。湖南市で総合診療医として、COVID-19から介護・教育支援まで、あらゆることに携わっています。そして、この心地よいびわこ、滋賀、地球を後世に少しでも良い形で引き渡すために、医療人としても気候変動に対するアクションを起こしています。ひきつづき全人的に診れる医療者を育ててください。

医学科卒

本学教職員

麻酔学講座

北川 裕利

創立50周年誠におめでとうございます。卒業生、教職員、学生さんと共に今後も精進を重ね、新たなチャレンジをしていきたいと願っております。次は創立100年に向けて一緒に頑張りましょう。

医学科卒(11期生)

一般の方

いつもお世話になっております。
毎回、医師や看護師、病院スタッフの方々に親切にして頂きありがとうございます。

一般の方

大津市在住

S.I

50周年、誠におめでとうございます。
今後増々のご発展をして下さいますように、願います。

WEBフォームから皆さまの投稿をお待ちしております。

投稿はこちら

Topics お知らせ

一覧を見る

SHIGA UNIVERSITY OF MEDICAL SCIENCE 50th Anniversary